のれんの歴史   |   会計処理用語のれん   |   暖簾のフォント   |   のれん名入れ   |   のれんの色選び   |   見本   |   暖簾染め方の違い   |   コツ   |   麻生地   |   本染めのれん   |   トイレの目隠し   |   のれんでブランディング   |   持続可能な開発目標へ   |   リラックス空間の演出   |   のれんにもコロナの感染対策を   |   お店のブランディングにも活躍   |   防炎綿風スラブののれん   |   リサイクル素材を使ったのれん   |   物産展での便利ツール   |   サイトマップ   |  

イメージ通りの暖簾を製作するコツ

楽屋のれんは手軽にリラックス空間を作ることが可能

「のれん」は古くから日本に伝わり、様々な場所で利用されています。
元々お店の看板としての役割や、入り口に掛けることによって目隠しや日焼け、
間仕切りに使うなど幅広い役割を持ってきました。

その一つが役者などが自身の楽屋の入り口に掛ける専用の「楽屋のれん」です。
元々は歌舞伎や舞台などに出演する役者が楽屋の入り口に掛けて使用されるものであり、
基本的にファンの方から贈られることも多くオリジナルデザインをオーダー可能な
制作業者に依頼することで、オリジナリティあふれる仕上がりにすることができると
人気が高まっています。

楽屋のれんの魅力の一つに、役者さんの顔ともなる世界に一つだけのデザインに
仕上げることが可能なことや、デザインの中に贈られる方の名前や送り主の名前、
団体のロゴや家紋、役者や歌手などを表す花や動物の図柄を
中央に目立つようにして入れることができるので非常にゴージャスです。

豪華なのれんのデザイン

役者や歌手など特別な方に贈るものだからこそ、反応染めや昇華転写捺染といった
特別な染めや素材を使用し豪奢な仕上がりにしたり、あえて癒やされるような
デザインに仕上げることで、楽屋で役者や歌手が落ち着けるリラックス空間を
演出してくれる役割も持っています。

楽屋内をカバーしてプライバシー保護にも効果的

一般的にのれんは部屋と部屋を区切る間仕切りとして利用されることが多いですが、
楽屋のれんの場合役者が歌手が滞在する楽屋の中が見えないように
目隠しをしてくれる重要な役割も持っています。

素材の丈は短いものから長いものまで様々ですが、よりプライバシー対策をしたいと
考えているなら、長めの丈に仕上げることによって、楽屋内がしっかり隠れて
中にいる役者が歌手がリラックスして過ごすことができるメリットがあります。

のれんでリラックス空間の演出

そしてロング丈を選択すると室内の冷暖房効率を高める効果もあるので、
使用する素材も含めて機能性を考えて制作することが大切です。

実際に商品に使用される素材には、麻や透け感のある涼しげな素材も数多くあり
夏場などにぴったりですが、室内を隠すことを目的として利用するならば
使用する素材は透け感のあるものよりも遮光タイプの生地をえらぶようにすると安心です。

素材に厚みがあり透け感がないと室内が圧迫して見えてしまうのではという
不安があるならば、ベージュや明るいグレーなど比較的室内を明るく見せてくれる
カラーをチョイスすることで、馴染みやすくおしゃれな仕上がりになります。

贈る相手の希望や使いやすさにあわせて、生地の機能性や長さなどを決めるようにしましょう。